非ネイティヴの英語>ネイティヴの英語

f:id:uni-ya:20190109220333p:plain
日本語ペラペラのオーストラリア人と一緒に東京で電車に乗っていたときの事です。

 

彼女は本当にペラペラのペーラペラなので、私たちは日本語で話していました(いつものことです笑)

 

ユーモアのある彼女は切れのいいジョークをガンガン放ってくるので、話は盛り上がり、私も手加減ナシの本気の日本語で話していたんですよね。

でも、 少しずつ電車が混んできて、座っている私たちの目の前にサラリーマンが立ちだしたら、 そしたら、彼女は英語に切り替えたんです。

 

そのとき 「あぁ、彼女にも非ネイティブであることの恥ずかしさがあるんだ」

と思ったんです。

 

人前で英語を話すのは恥ずかしい?


これ、英語を勉強している日本人が陥るダークサイドというか

下手でアタリマエなのに

間違って当然なのに

つい、つい「恥ずかしい」とか「劣っている」と思ってしまって、人前で話せなくなる、アレ

私にもシッカリあります

アレって 日本人だけじゃないんだなぁ、と、彼女には申し訳ないけど、ちょっと、なんていうかホノボノしたんですよね。

 

でも 茂木健一郎さんの意見は、違います 

note.mu

世間では、 ネイティヴの英語>>>非ネイティヴの英語  という思い込みが強いけれども、そこに注がれた情熱と努力という視点から見たら、  

非ネイティヴの英語>>>ネイティヴの英語  という見方もあると思う。

茂木健一郎さんのnote

 

 

どうして英語を勉強するのか?

 

自動翻訳機はどんどん進化しています。

「海外の大学で学びたい!」っていうワケじゃなければ、実は言語学習なんてしなくったっていい時代になりました。

でも、じゃぁなんで勉強するの?っていう問いに対する答は、単純ですが、「楽しいから」ですよね。

日本語しか話せなかったら、とうてい話なんて出来なかった人たちと、話ができる。

ジ・ブ・ン・ノ・チ・カ・ラ・デ ←B'zの歌のタイトルみたいな

オモシロイです

 

 

ちなみに、母国語のことを "mother tongue"(マザータン)と言ったりしますが、Lang8でこれを使ったところ数人に「変だ」と言われました。

「普通の話をしてるときにmother tongueと言うとちょっと変。だけどウニのキャラなら、ま、いいけど」だそうです。

冗談っぽい響きがあるみたいですね。

 

では

Have a super wonderful day!